Google Website Translator Gadget

2012年4月1日日曜日

信州ゆかりの会

アメリカで25人の日本人と一緒にいたというのは,子羊の群れという日本人の宗教団体に顔を出していた頃以来。

今年に入って4人の日本人の方とお会いする機会があり2人が長野のご出身,お一人が信州大学。これは珍しい話しで、大阪にいたときだって信州人にあまりあったことがない。しかも,このタイミングで県人会みたいなものがあるとおっしゃるので、即座に参加する気になってしまった。

大阪で育った私が大阪人になれなかったのは私の名字のせい。私の名字は長野のある一部にしかない珍しい名前なので、どちらのご出身?と必ず聞かれるからである。
あだ名も小さい頃から名字を短縮したものだったから、結婚しても旧姓で通した。結果的には離婚したから,まぁそれで良かったのであるが。

この名字が変わったら(結婚したら),いいことが起こると思ったこともあったが,どうやら変えずに人生を終えそうである。変わらなければ,私と母と叔父とで建てた信州の墓に入るつもりである。

実質,私は本名を使ってアメリカでは暮らしていない。Hoodieになって、もう随分なる。Crescentはfacebookが名字なしで登録させてくれなかったから,大好きな三日月を姓名にしてしまった。

墓の話しに戻るが、墓をどこに建ててくれと言わずに死んだ父なので、私が決めて建てたといっても大げさでない。父の実家の親族一同の墓のところに自分も入るのは嫌だといったが、私は大阪になど,絶対に親の墓を建てたくなかった。
私は信州の景色が恋しい。これは母も父も同じだったと思う。私の信州人の誇りはあの景色なのだ。北アルプスを一望出来るところにある墓に入る私は,全く異存がない。
私は大阪弁を喋る信州人なのである。

方言ゲームというのをなさった。あの小さな国で,小さな県で,尚かつ方言が違うというのも驚いた。叔父が使う”おあめえ、まめっていかい?”と言う言葉をほとんどの人が知らなかった。こんなことがあるのだろうか?”ごだこくでねぇ”というのも地域的な言葉かなぁ?

私は叔父のところに3日程いると,80%まで信州弁ぽく喋りだす。信州弁を喋れるのは,父も母もいつまでたっても大阪弁を巧く喋れなかったからだ。だから私も変な大阪弁と笑われた時代がある。
この会の間中は信州弁になるということはなく、そこにいらした方が大阪弁を喋られていたような気がする。

信州ゆかりの会 in NYC.
25通りの信州とNYがある訳だ。
うなってしまう!

P.S.
4月1日から詩とスケッチ,まぁ,落書きのつもりですが、そんなブログを始めることにしました。
日本語版は”気儘菜詩編”
英語版は"hoodie's just notes" という名前で別に作りました。ニュアンスが英語でも私の気持ちが届けばいいなぁと訳してみます。
10代後半から25まで詩を書いていた頃があります。その頃のものを200程残っていました。ここに載せていくつもりです。最近は本当にポツ,ポツとノートに書いては失くしています。それももったいないので、場所を作ってやることにました。失わないようにと!では、よろしく。

0 件のコメント: