Google Website Translator Gadget

2010年2月1日月曜日

ご加護が一杯だった巣鴨から庚申塚

今回の出張帰国の最後の日は巣鴨となった。
本当は23日に来ようと思ったけれど、24日/帰る日の朝に来ることに変更しました。
赤いパンツを買いに行く?とタエコが言ったが、実際のところ、その赤いパンツの意味が分かっていなかった。ばあちゃんの原宿ってのも理解していなかった。
駅を出ると、おっと、ばあちゃんでいっぱい。巣鴨地蔵通り商店街という看板に向かうにつれて混雑はますます本格的に。それもなるほど、縁日でお店が出ていた。
私はアメリカでは小さいが,ここでは大きい気がした。混雑していても先が見えたからです。ばあちゃんたちは私よりずーっと小さいのでした。

この混雑の中、目に留まった塩大福。早速購入。
外の餅がしょっぱいから、甘みが増して大変美味です。何かと新鮮なディスプレイこれって随分昔からあるデザイン。
いまだに使っているなんて,凄い。かなり混雑していたのと、いろんなお店や屋台の食べ物が気になりすぎて立ち寄るため、なかなか前に進まず,何処がとげ抜き地蔵と言っているころ、このサインが目についた。境内に入ろうとするところから,観音様に触れようとする人の長い列は始まっており、線香を投げてその煙にご利益を貰おうとする人、本堂に行く人、とにかく凄い混雑で、私はやっとのことでお賽銭を投げ入れ,本堂前でお参りは出来たが,これじゃ,神様も誰が誰やら分からないだろうと思った私でありました。時間的な余裕もあり,観音様に並ぶことは諦めて、横から出て商店街に戻って歩き出すと,待望の赤パンツ屋。本当に暖かいかどうか楽しみです。私は外が黒で中が赤いシャツとタイツも買って零下のニューヨークおよび、スキーにトライします。
お店からお店でいろいろ見て満喫。日本に戻るとサイズが合うので買い物したくなる物が多く,興奮状態になってしまうのを制御するのが大変。買い出したらきりがない。
1000円均一のお店でシニアグラスと眼鏡ホールダーを買って
ばあちゃんの原宿にマッチしている私達。
この商店街,縁日が終わるのはこの大神に出くわす辺り。申年でもある私は”猿”に御縁とここの神様にもお参り。
ここにチンチン電車が通ると云えば、すぐに電車が通って写真が撮れたし、何となくいいことありそうな気配。
ご覧の通り、駅も混雑。私の帰国の時間に迫って来たため、ここで私達はUターンして、屋台の食べ物を買って、他のばあさんたちのように立ち食いすると決め、ダッシュで食べ物を確保。
焼きそば、たこ焼き、お好み焼きなどを買って、昼ご飯となりました。あれもこれも食べたい、大変難しい選択でありました。出だしに戻った辺りにあったせんべい屋。
興味もあるせんべいだが。ニンニク、開運厄除。
でも時間切れ、次回に続く!
上野に向かったタクシーの運転手さんが巣鴨が混んでいたのは4のつく日だったから,しかも日曜日、しかもお天気がよかったからと教えてくれたんで、アメリカに戻って調べてみると。

とげぬき地蔵尊高岩寺の大祭は年3回、「正五九」の24日、つまり1月24日、5月24日、9月24日である。大祭は午前10時30分と午後3時30分の 2回、本堂で大法要が行われる。来馬住職以下20人位の僧侶による「大般若経」の転読は圧巻である。無病息災のご利益にあずかろうと、大勢の善男善女が経 文の風を受け、僧侶の衣に触ろうと手をのばす。この日は10万人からの人出で、JR巣鴨駅から都電荒川線・庚申塚駅まで露店も200軒ほど出る。お参りが てら下町の雰囲気をお楽しみの程。

凄いご加護を預かった気がしました。予定したってなかなかこの3日の大祭には行けません。

0 件のコメント: